【長野県】ものづくりの仕事求人例
このページでは、当サイトの監修をお願いしている「三陽工業株式会社」のサイトの中から、長野県内で募集している「ものづくり」に関連した仕事の求人情報をご紹介しています。
なお、ご紹介している求人情報は2021年12月時点のものになります。最新の情報を確認したい方は、「三陽工業株式会社」の公式HPからご覧ください。
長野県で募集中の求人職種
2021年12月時点において、長野県の「ものづくりの仕事」は下記の職種を募集中です。
- 工場内作業員/製造
- ロボットアームの製造/加工
- 建設機械の製造/組立
- 自動車部品の製造/組立
- メガネレンズの製造/加工
- その他
それでは、これらの職種の具体的な求人例を見ていきましょう。
長野の【工場内作業員/製造】の求人例
職種 | 工場内作業員/製造 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給:197,000~437,000円/年収:240万円~558万円 ※手当等含む |
勤務地 | 木曽郡大桑村 |
勤務時間 | 08:30~17:30 20:30~05:30 ※残業有 ※配属先にて時間に変動あり |
休日・休暇 | 昨年度年休実績123日 工場カレンダーに準ずる 土日祝休み 大型連休年3回 有給休暇の取得推奨 |
特徴 | 未経験者歓迎/リモート面接OK/学歴不問/第二新卒歓迎/ブランク可/U・Iターン歓迎/社会保険完備/交通費規定支給/全額会社負担による確定拠出年金/残業・休日・夜勤手当支給/産前・産後・育休・介護・慶弔休暇/住宅手当/寮・社宅/表彰制度/研修/資格取得支援/昇給・賞与/車・バイク通勤可/部活動(野球・フットサル)/観戦チケット(ヴィッセル神戸/甲子園球場/全日本ロードレース)/ベネフィット・ワン(ホテル/レストラン/レジャー施設を特別価格で利用可)/屋内原則禁煙(分煙) |
木曽郡大桑村にある工場内で、様々な種類の製造作業を行う仕事。具体的には、本人の適性に応じて「加工」「組立」「塗装」「溶接」「検査」の5つの作業のいずれかを担当することになります。未経験者であっても、会社の研修や先輩からの指導があるので、安心して現場に立つことができるでしょう。
雇用形態は正社員なので、社会保険や昇給・賞与、家賃補助、休暇制度、資格取得支援制度など、様々な福利厚生制度が充実。「ものづくり」への興味とやる気がある人は、ぜひチャレンジしてみてください。
長野の【ロボットアームの製造/加工】の求人例
職種 | ロボットアームの製造/加工 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給:197,000~437,000円/年収:240万円~558万円 ※手当等含む |
勤務地 | 上田市 |
勤務時間 | 06:00~15:10 14:40~23:25 ※残業あり ※配属先にて時間に変動あり |
休日・休暇 | 年休120日以上 土日祝休み 年3回の長期休暇 有給休暇の取得推奨 ※会社カレンダーあり |
特徴 | 未経験者歓迎/リモート面接OK/学歴不問/第二新卒歓迎/ブランク可/U・Iターン歓迎/社会保険完備/交通費規定支給/全額会社負担による確定拠出年金/残業・休日・夜勤手当支給/産前・産後・育休・介護・慶弔休暇/住宅手当/寮・社宅/表彰制度/研修/資格取得支援/昇給・賞与/車・バイク通勤可/部活動(野球・フットサル)/観戦チケット(ヴィッセル神戸/甲子園球場/全日本ロードレース)/ベネフィット・ワン(ホテル/レストラン/レジャー施設を特別価格で利用可)/屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
上田市の提携先工場にて、ロボットアームの製造・加工を行う仕事です。ロボットアームとは、人の関節と同じような機能を持って働く産業用ロボットの一種。部品のNC旋盤加工(金属に穴を開けたりする作業)が、担当する主な業務です。
雇用形態は正社員なので、各種社会保険や休暇制度、資格取得支援制度など、様々な福利厚生が充実。希望する人には社員寮を用意することもできます。
なお、ロボットアームの製造・加工は重労働ではないので、現場では女性社員も多く活躍しています。
長野の【建設機械の製造/組立】の求人例
職種 | 建設機械の製造/組立 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給:197,000~437,000円/年収:240万円~558万円 ※手当等含む |
勤務地 | 下伊那郡豊丘村 |
勤務時間 | 07:50~17:00 21:20~06:30 ※残業あり ※配属先により3交替あり |
休日・休暇 | 年休120日以上 土日祝休み 年3回の長期休暇 有給休暇の取得推奨 ※会社カレンダーあり |
特徴 | 未経験者歓迎/リモート面接OK/学歴不問/第二新卒歓迎/ブランク可/U・Iターン歓迎/社会保険完備/交通費規定支給/全額会社負担による確定拠出年金/残業・休日・夜勤手当支給/産前・産後・育休・介護・慶弔休暇/住宅手当/寮・社宅/表彰制度/研修/資格取得支援/昇給・賞与/車・バイク通勤可/部活動(野球・フットサル)/観戦チケット(ヴィッセル神戸/甲子園球場/全日本ロードレース)/ベネフィット・ワン(ホテル/レストラン/レジャー施設を特別価格で利用可)/屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
下伊那郡豊丘村にある提携工場内で、建設機械の製造・組立の仕事を募集中です。具体的な作業内容は、建設機械に使用される油圧ホースの組立。指定された長さにホースをカットし、先端にネジ留めする作業です。ネジ留め作業等はマシンが行うため、実質的には部品をセットしたりマシンを管理したりする仕事となります。
似た作業を経験したことがあればスムーズに現場へ入ることができますが、未経験者であっても、最長で1ヶ月ほどの研修を受けることで仕事をスタートさせることが可能。初心者大歓迎の求人です。
長野の【自動車部品の製造/組立】の求人例
職種 | 自動車部品の製造/組立 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給:197,000~437,000円/年収:240万円~558万円 ※手当等含む |
勤務地 | 木曽郡木曽町 |
勤務時間 | 08:00~17:00(日勤専属) 21:00~06:00(夜勤専属) ※残業有 ※配属先にて時間に変動あり |
休日・休暇 | 年休120日以上 土日祝休み 年3回の長期休暇 有給休暇の取得推奨 ※会社カレンダーあり |
特徴 | 未経験者歓迎/リモート面接OK/学歴不問/第二新卒歓迎/ブランク可/U・Iターン歓迎/社会保険完備/交通費規定支給/全額会社負担による確定拠出年金/残業・休日・夜勤手当支給/産前・産後・育休・介護・慶弔休暇/住宅手当/寮・社宅/表彰制度/研修/資格取得支援/昇給・賞与/車・バイク通勤可/部活動(野球・フットサル)/観戦チケット(ヴィッセル神戸/甲子園球場/全日本ロードレース)/ベネフィット・ワン(ホテル/レストラン/レジャー施設を特別価格で利用可)/屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
木曽郡木曽町の工場にて、自動車部品の製造・組立を行う仕事。具体的には、生産ラインにセットされた自動車部品を、主に電動ドライバーでネジ留めしていく作業です。未経験者には会社がしっかりと事前研修するので、不安なく現場へと立つことができます。
入社時期は数ヶ月先まで相談可能。今の仕事を辞めるまで、工場では正社員としての席を確保します。各種社会保険、長期休暇制度、家賃補助制度など、正社員ならではの福利厚生が充実しています。
長野の【メガネレンズの製造/加工】の求人例
職種 | メガネレンズの製造/加工 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給:197,000~437,000円/年収:240万円~558万円 ※手当等含む |
勤務地 | 上伊那郡箕輪町 |
勤務時間 | 9:00~18:00 10:00~19:00 8:00~17:00 21:00~6:00 ※残業あり ※配属先にて時間に変動あり |
休日・休暇 | ※会社カレンダーに準ずる ※部署・繁忙期、閑散期により変動あり |
特徴 | 未経験者歓迎/リモート面接OK/学歴不問/第二新卒歓迎/ブランク可/U・Iターン歓迎/社会保険完備/交通費規定支給/全額会社負担による確定拠出年金/残業・休日・夜勤手当支給/産前・産後・育休・介護・慶弔休暇/住宅手当/寮・社宅/表彰制度/研修/資格取得支援/昇給・賞与/車・バイク通勤可/部活動(野球・フットサル)/観戦チケット(ヴィッセル神戸/甲子園球場/全日本ロードレース)/ベネフィット・ワン(ホテル/レストラン/レジャー施設を特別価格で利用可)/屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
上伊那郡箕輪町の工場で、メガネレンズの製造・加工を行う仕事。具体的には、製造工程の機械オペレーション業務やレンズの染色業務を行う仕事になります。
「未経験の自分には難しいのでは…」と思うかもしれませんが、未経験者には会社がしっかりと事前研修を行うので問題なし。現場に出てから分からないことが生じても、先輩社員がフォローしてくれるので安心して働くことができます。
正社員での採用になるため、家賃補助制度や資格取得新制度、各種休暇制度などの福利厚生が充実。やる気のある人を積極的に採用中です。
取材協力・監修者:三陽工業株式会社
「人の無限の可能性」を原動力に、日本のものづくりの現場を元気にする
三陽工業株式会社は、1980年・昭和55年に明石市にて設立以来、ニッポンのものづくり産業の中で事業を推進し続け、現在では全国35の拠点をベースに事業を展開している企業です。
「人の無限の可能性」という言葉を胸に、働く社員一人ひとりの中に秘めている可能性を「三陽工業という働き方」で引き出し、日本のものづくりに貢献し続けてきました。頑張る人が報われるという当たり前の状況を作り出すため、さまざまな環境を整備している点が社員からも好評を得ています。
役職・部署を希望してプレゼンを行うことで希望が叶うチャンスを与えられる「立候補制度」や、さまざまな種類の表彰制度など、社員一人ひとりの頑張りが必ず形になる環境の整備に力を入れています。